公認会計士と弁護士の比較

公認会計士と弁護士の比較

ストラクチャーの仕事をしていると
同一案件で、弁護士さんと仕事を
ご一緒になることも多くあります。

公認会計士と弁護士とは、当然仕事内容が
異なりますが、別の切り口から両者を
比較すると、それぞれの特色が見えます。

公認会計士は、圧倒的に監査法人に
勤務している方が多いです。
中でも大手監査法人の占める割合が高く
寡占状態といっても過言ではないでしょう。

監査法人という職場は、基本的には
年功序列であり、階層がはっきりしている
組織形態でもあります。
給料も、概ね勤務年数に応じて増えていきます。
というのは、会計監査という仕事は
何事もなく、監査業務が完了すれば良く
特に成功報酬的なものはありません。
失敗(不適切な監査をして、訴えられるなど)しない
ことが、成功ともいえます。

監査法人では、粛々と仕事をすることが、
一番求められるのはないかと思います。

一方、弁護士さんの業界では、弁護士法人というものが
ありますが、監査法人ほど普及していないのでは
ないでしょうか?
弁護士法人は、大阪に拠点を置く弁護士事務所が
比較的よく採用されています。
その理由は、東京などに支店を置くことができる
ためです。
逆に東京に拠点を置く弁護士事務所は
支店開設の必要性が乏しいからでしょうか
弁護士法人を採用されているケースは
少ないと思います。

弁護士法人が普及していない理由は、
法人では、交際費の使用限度額が
あるためであるとも聞いております。
つまり、個人であれば、使った分だけ
交際費の損金算入ができるため
法人化にためらいがあるようです。

また、弁護士法人を採用している
法律事務所でも、別途、個人事務所を
併設しているなど、法人と個人が
混在しているケースも珍しくありません。

弁護士さんは、個人色が強いということは
上述からもお分かりいただけるでしょう。
恐らく報酬体系も業績連動や実際にした
業務の報酬に応じて、支払われることに
なっていると思います。

弁護士さんの中には、大手法律事務所に
勤務されて年収○億円という方も
おられるということですが、そのような
方はまさに業績連動での報酬を
受け取っていることと思います。

一方、公認会計士の所属する監査法人では
仮に、高い報酬をもらう業務をしていても
弁護士さんのようなことは
ないと思います。この点は、大きな違いでしょう。

私が感じている印象としては、
公認会計士は、農耕民族的
弁護士は、狩猟民族的
と思っています。

コメントは受け付けていません。