3月 2019アーカイブ

年度の途中で本店を移転した場合の申告納税方法の取り扱い

JUGEMテーマ:会計・経理・財務

顧問先様が年度の途中で本店を

宮城県から大阪府へ移転しました。

 

このように本店を移転することによって

所轄税務署等が変わった場合、

確定申告と納税方法について

注意が必要です。

 

国税と地方税での取り扱いが異なります。

 

国税は移転後の新しい所轄税務署

(上記の例では大阪府)に

申告・納税します。

 

税務署は全国どこであっても

国の管轄下ということですので、

法人税法の規定で移転後の新所轄税務署に

申告・納税することと規定されています。

 

一方、地方税(都道府県民税と市町村民税)については、

移転後の都道府県・市区町村

(上記の例では大阪府・大阪市)だけでなく、

移転前の都道府県・市区町村

(上記の例では宮城県・仙台市)にも

それぞれ申告・納税します。

 

地方税は本店を設置していた期間に応じて

それぞれの自治体から課税されることになっています。

 

以上、年度の途中で本店を移転した場合、

国税と地方税の申告納税方法は

異なりますので、

慎重に行いましょう。

 

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 大阪市中央区高麗橋4-3-7 北ビル7階

 淀屋橋総合会計・不動産鑑定

 http://www.yodoyabashisogo.com

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 

 

企業版ふるさと納税

JUGEMテーマ:会計・経理・財務

 

近年、人気のふるさと納税は個人だけでなく、

企業もできるというのを聞かれたことがある方もいらっしゃると思います。

 

「企業版ふるさと納税も節税になる」

と聞かれたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

今回は、企業版ふるさと納税がどう節税になるのかをお話しします。

 

企業の寄付は大きく3つに分けられます。

 

①指定寄付金等

 国や地方公共団体への寄付金など財務大臣が指定した寄付金で、

 寄付額の全額が損金(経費)に算入されます。

 

②特定公益増進法人等への寄付

 日本赤十字、一定の学校法人、社会福祉法人など公益性の高い法人への寄付です。

 損金算入額は資本金の額や寄付をした年の利益の額などにより計算され

 全額損金とならないこともあります。

 

③一般の寄付金

 ①と②に該当しない寄付で、②の寄付よりも更に損金算入可能額が少なくなります。

 

企業版ふるさと納税は、①に当てはまりますので、

全額損金算入できない他の寄付に比べれば節税になりますね。

 

寄付額の約30%の法人税が節税になります。

 

さらに、企業版ふるさと納税は特別優遇措置があり、

約30%の税額控除を受けることができます。

通常の控除と比べて60%の節税です!

 

ただし、言い換えれば、40%の支出は自己負担です。

 

下の表をご覧ください。

同じ売り上げでふるさと納税10万円をした場合としなかった場合を比べています。

(寄付は経費に入ります。)

寄付をした場合、納税額は寄付をしなかった場合に比べて6万円安くなっています。

でも、4万円の自己負担分だけ手元に残るお金は少なくなるのです。

また、個人のふるさと納税にはあるような返礼品ももらえません。

税金が安くなってもそれでは意味がないのではないでしょうか。

 

売上 経費 利益 法人税額 税額控除 納税額 手元資金
①-②=③ ⑥約30% ⑤-⑥=⑦ ③-⑦
寄付なしの場合 100万 50万 50万 15万 なし 15万 35万

寄付を

した場合

100万 60万 40万 12万

3万

9万 31万

 

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税には地域貢献などの意義もありますので、

社会貢献活動に取り組んでいるというイメージアップの為には効果があると考えられますが、

節税目的というのはお勧めできません。

 

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 大阪市中央区高麗橋4-3-7 北ビル7階

淀屋橋総合会計・不動産鑑定

 http://www.yodoyabashisogo.com

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 

 

ホテル竣工に伴う資産計上

JUGEMテーマ:会計・経理・財務

 

担当させていただいております会社様の

ホテルが3月に竣工となり、

それに伴い、建設仮勘定で計上しているものを

資産計上することになりました。

 

膨大な量の工事内訳書から工事内容に応じて

耐用年数表を確認しながら

資産計上をしていきます。

 

通常、資産計上する際は

法定耐用年数に基づいて計上していきますが、

今回は、エンジニアリングレポートに基づいて

計上することになりました。

 

エンジニアリングレポートとは、

法定耐用年数とは異なり、

専門家や専門業者がその建物を調査したうえで、

その建物独自の耐用年数を算出したもので、

法定耐用年数より長くなることがあります。

 

ホテル等、膨大な資産がある場合、

通常よりも耐用年数を長くすることで、

年間の償却費用を抑えることができます。

 

費用を抑えることで、

早期に利益を出すことも可能になりますので、

早期に配当をしたい場合等には、

エンジニアリングリポートによる耐用年数を

採用することも一考かと思います。

 

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 大阪市中央区高麗橋4-3-7 北ビル7階

淀屋橋総合会計・不動産鑑定

 http://www.yodoyabashisogo.com

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 

所得税と住民税で異なる課税方式の選択が可能です

JUGEMテーマ:会計・経理・財務

 

上場株式等の配当所得や

譲渡所得の課税について、

所得税と住民税で異なる課税方式を

選択できることをご存知でしょうか?

 

所得税と住民税で異なる課税方式を

選択できることが

平成29年度改正で明確化され、

平成29年4月1日から適用になりました。

 

これまで所得税の確定申告書を提出すれば

住民税の申告書を提出したとみなされ、

所得税と住民税で同じ課税方式が

適用されてきました。

 

そのため、総合課税にして

配当控除を受けたいのに

配当所得の分だけ住民税の課税所得が

上がることになるため

総合課税で申告するのを諦めていらっしゃった方も

多いのではないでしょうか?

 

しかし、上記を適用することにより

(所得税と住民税で異なる課税方式を選択することにより)

所得税では総合課税を選択して

配当控除を受け、

住民税では申告不要制度を選択して

住民税の課税所得の上昇を防ぐことが

できるようになりました。

 

ただし、全ての方が上記の方式で

申告することにより

有利になるかというと

そうではありません。

所得の高い方は、却って不利になりますので

ご注意ください。

 

有利不利の計算方法は以下をご参考ください。

https://www.ymbt-zeirishi.com/haitosyotoku-kazeihoushiki/

 

住民税の申告期限は

納税通知書が送達されるまでです。

申告書の記載方法は

市町村によって異なりますので、

ご確認ください。

 

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 大阪市中央区高麗橋4-3-7 北ビル7階

淀屋橋総合会計・不動産鑑定

 http://www.yodoyabashisogo.com

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 

 

 

株の損失の損益通算

JUGEMテーマ:会計・経理・財務

 

確定申告のシーズンですね。

 

2018年の株価は年末に大きく下げましたが、

10月には27年ぶりの最高値を更新したので、

儲かった人、損をした人、様々だと思います。

 

株の売買で損をした場合は、配当金の所得と相殺して

配当金の源泉徴収税を取り戻すことができます。

 

特定口座を持つ同じ証券会社で、株の損失と配当金が両方ある場合は、

証券会社が損益通算してくれるので、確定申告は不要ですが、

2つ以上の証券会社で取引をしている場合は、

確定申告することで税金を取り戻すことができます。

 

例えば、A証券では株の売却損失が10万円あり、

B証券では、配当所得が10万円あり、21,315円の源泉徴収がされている場合、

通算では、

A証券の収入 -10万 + B証券の収入 10万 =0円

で、通算所得は0円になるので、確定申告することで、21,315円が還付されます。

 

また、配当所得と通算しても損失が残る場合は、確定申告して損失を繰り越すと

翌年の株式売却益等と通算することができます。

損失は3年間繰り越すことができますので、ぜひ確定申告しておきましょう。

 

方法は、確定申告書に下の書類を添付して申告します。

株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書

上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用付表

 

書き方は、税務署のHPにも詳しく掲載されています。

株式の損失を繰り越す場合

株式の損失を配当所得と通算する場合

 

株式の所得は、申告分離課税と総合課税のどちらかを選ぶことができます。

所得等によってどちらを選ぶのか得かが変わってきます。

また、住民税と所得税で異なる申告方式を選ぶこともできます。

 

損益通算や申告方式が選べることはご存知の方が多いと思いますが、

住民税と所得税で異なる申告方式が選べることはご存じない方も多いので、

次回以降にこのことについてもう少し詳しくご説明します。

 

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

 大阪市中央区高麗橋4-3-7 北ビル7階

淀屋橋総合会計・不動産鑑定

 http://www.yodoyabashisogo.com

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑