M&Aでの土壌汚染ある不動産の評価

M&Aでの土壌汚染ある不動産の評価

不動産を証券化する場合には
土壌汚染ある場合、その対象から
外れる。
少なくとも、汚染を除去してから
でないと証券化の対象とならない。
 
実務的には、土壌汚染ある不動産から
汚染を除去するまでに、作業を要するし
完全に除去されるまでどれくらい費用を
要するかは、簡単に判断できないので
証券化対象不動産から
除外されることが、通例である。
 
一方で、M&Aで、その対象企業が
保有する不動産に土壌汚染が含まれている
ケースがある。
M&Aでは、通常、『事業』が取引の
対象となるので、土壌汚染があっても
事業に直接差し支えなければ、
土壌汚染がある不動産を保有する企業が
取引の対象となりうる。
 
しかし、取引価格に土壌汚染は考慮
すべきであるが、どのように反映すべきでしょうか?
 
通常、除去業者より入手した土壌汚染除去
費用の見積もり額を、取引価格から控除します。
ただ、土壌汚染があれば、特に買い手側は
除去されても、心理的にマイナスイメージを
持っており、その部分をスティグマと
いいますが、控除することがあります。
 
このスティグマというものは、心理的な要素で
形成されるもののため、いくらであるかと
客観的に説明することは難しいでしょうが
土壌汚染費用控除後の土地価格の10%
程度が適当と考えられています。
 
 
コメントは受け付けていません。